三輪車は、子供が小さい頃の短い期間だけしか乗れないものというイメージがありますが、一方で子供の遊び道具としても欠かせないものの一つです。買うべきか悩むところですね。
そんな時にオススメなのが、アイデス株式会社のディーバイク ダックス(D-bike dax)です。
ディーバイクダックスのおすすめポイント
箱が犬小屋みたい
店頭に置いてある時から、すでに子供の心を鷲掴みにしています。大きさも犬小屋ほどのサイズ感で子供が興味津々に虜になってしまいます。
長く使える
このディーバイクダックスは、対象年齢が広いことが特徴です。座る部分(サドル)が長細いため、小さい頃は、前の方に座って、大きくなるにつれて後ろの方に座ることで、常に最適な位置で乗ることができます。
まず1歳半ぐらいから、座って、足で地面を蹴ることで動かすことができます。そして2歳ぐらいになるとペダルを漕ぐことを少しずつ覚えて、ペダルに足をかけて移動できるようになります。
そして徐々に大きくなり、3歳~4歳になると、後輪のバーの黒い部分に足を乗せてキックボードみたいにして乗ることができます。またサドルの最後尾に座ることで快適に乗ることができます。
持ち運びが簡単
三輪車は、乗らないときや移動の時に邪魔にならないことも重要です。わかりやすいサイズ感としては大人の自転車の前のカゴに入るぐらいのサイズです。
自転車に乗せてちょっと遠くの公園までお出掛けして、お出掛け先の公園で三輪車を組み立てて遊ばせることができます。
折りたたみが簡単
乗れる状態から折りたたむことや、畳んだ状態から乗れるようにすることが、大人1人でできるようになっています。
そこは、子供一人ではできないよう、勝手に乗らないように安全対策がされています。しかし大人にはとても簡単に組み立てられます。
購入時のエピソード
まず買おうか悩んでいる時に、近くの赤ちゃん本舗で店頭にディーバイクが置いてあったので、試しに子供に乗せたところ、お気に入りになりました。
しばらく乗ったあと、買わずに帰るため、下ろそうとすると、駄々っ子になり、泣き喚いてしまいました。ここまで駄々っ子になったことは今までなかったので少しビックリしましたが、その場は抱っこして撤収。
後日、改めて購入しました。
注意点
体重制限有り
可愛くて、乗りやすい三輪車ですが、体重制限があります。20kgです。間違っても大人は乗らないでください。
使い方は守りましょう
この三輪車にはブレーキがありません。あくまでも使うのは平坦な道のみです。坂道で使うと、落ちてしまい加速してしまいます。しかもペダルとタイヤが一体式なので、スピードが出るとペダルが足に当たって危険です。
使うのは親の見ているところで、平坦な道だけにしましょう。